元高校中退・米国州立大卒の英語&米国株勉強日記

高校中退後、米国州立大卒業、帰国後日本の大学院修了。英語と米国株を勉強中です!

毎月積み立てなら無問題?株の購入タイミングがわからん~今後の株式投資戦略を考える

株価暴落は再び来るのか?

株の購入タイミングに迷っており、最近を購入できていません

自分が株式投資を始めたのは2020年6月。

ちょうど、コロナウイルスでストップしていた経済活動が再開し、株価が回復してきたような時期でした。

ですので、2019年末ごろの価格と比べると、いくらか安価な株価で、お得感を感じながら購入していました。

中心的に購入していたのはVOOで、そのほか、マイクロソフトIBMユナイテッド航空などの個別株を購入しました。

しかし、VOOが295ドルを付けたため、売却してしまいました笑

(現在の価格は約300ドル)

損失が出たわけではないので良いのですが、売り急いでしまいもったいないことをしたなーということ、そして何より、再購入のタイミングを迷っています。

自分は、今後コロナウイルスが再流行し、その影響で秋~冬に再度価格が下落する時期が来るのではないかと予測しており、それまで購入を控えているような状況です。

VOOについてみると、2020年初が約300ドル

その後コロナにより、3月に約200ドルまで下落。

現在、暴落前の300ドル水準を回復したような状況です。

今後、最悪期の3月水準まで下落するとは考えていませんが、5-6月ごろにみられた270ドル台まで下落する時期を狙いたいと思っています。

皆さんは購入のタイミングをどのようにして決めていますか?

いろいろ情報を収集していると、素人に株価の予測は難しいため月々の積み立てをしていくほうが、長期的に見れば利益につながりやすいという意見も見られました。。。

航空株で含み損を抱えている&VOOを売り急いでしまったことで、株価予測がほぼ無理ということを痛感しています。

 

今後の戦略

現在の状況は、今後の投資戦略(大げさ・・・)を、自分なりに考えている感じです。

現状、以下のように考えています

 

(1)ETFを中心に購入

まず、個別株には手を出さないようにします。

これは、 航空株で失敗したことの反省です。

その代わりに、ETFを中心に購入します。

ただ、今まで購入していたS&P 500などのインデックス連動型に加えて、セクター別のETFや、米国債ETFにもチャレンジしてみようと思っています。

例えば、情報セクターは、S&P 500よりも高いリターンを上げているため、個別株よりは安全、かつ、高いリターンを期待できると考えています。

 

(2)長期投資を基本戦略にする

2つ目は、中短期の売買はやめて、長期保有を基本とすることです。

長期目線で投資をすることが、トータルで利益を上げやすくなるという情報は、もともと知っていました。

しかし、いざ売買を始めると、値上がり・値下がりに一喜一憂してしましました。。。

そのため、売買を繰り返してしまい、結果としてリターンは微々たるものです。

加えて、売買手数料も損していると思います。

特に米国株は、手数料が高いです(売買価格の0.45%)

今後は、基本的には購入のみで、売却は3~5年先まで行わないようにします。

「売らない」と決めておくことで、売り急いでしまうことを防ぎます

 

(3)積立NISAを活用する

これは、一番効果的なアクションかもしれません。

先週、積立NISAを申し込みました。

まだ口座開設の手続き中ですが、開設されたら、積立NISAで毎月購入をしようと思っています。これは、(2)の戦略とも重なる面がありますね。

積立NISAは、20年間・年間40万円までという制約はありますが、売却益について非課税としてもらえる制度です。

8月から開始する場合、約半年分の枠を無駄にしてしまうので残念ですが、まあそこは気にしないことにします。

(これは愚痴になりますが、開始した日から20年間という制度にしてほしかった。。。現制度では、月々の積み立てを行う場合、月間購入可能額は最大3.3万です。そのため、1月から開始しないとどうしても枠が無駄になる)

自分としては、先進国株式や全世界株式を中心に購入し、リスクを分散していこうと考えています。

 

 

以上です!よかったら皆さんの投資戦略もおしえてください~~